特別栽培米
田園風景
コメ不足 2024年12月号

今年一年を振り返ると、やはりコメ不足による価格高騰に尽きると思います。昭和末期の私の大学時代、恩師は「食糧管理法護持派」の農業経済学者だったのですが、「だれもコメが余るとは思っていなかったのだよ」と言われていたことを思い […]

続きを読む
特別栽培米
稲刈り
代表交代 2024年9月号

今年の刈り取り時期は「令和のコメ騒動」とでも呼ぶべき事態となっています…私自身平成3年の「平成のコメ騒動」前年就農ですので、こういう事態は百姓人生で二度目なのですが、この間農村の疲弊は激しく今回のコメ不足は解消できても、 […]

続きを読む
特別栽培米
今年の籾撒き
子供の成長 2023年4月号

今年の田んぼ作業も始まりました。播種機導入して10年目になりますが、子供が大きくなったのでベルトコンベアのレベルをアップしました。(笑)記録的な暖かさであった3月、有機質肥料100%使用の培土では経験したことのない温度で […]

続きを読む
特別栽培米
米
新米に感謝 2022年9月号

今年の新米をお届けします。今年は気温の上下動激しい気候でしたが、米質最高です!ご賞味ください。 ここのところ梅雨明けしてから本格的な梅雨のような気候になっていて、稲の登熟に時間がかかったことが幸いしたのか??稲刈りも後半 […]

続きを読む
ライスセンター
稲刈り
収穫に感謝 2021年10月号

今年も三年連続で、地域のお祭りは中止です。ライスセンターのある地区もかつぎ屋台があり、夜提灯をともしてお囃子とともに練り歩いていたことが、遠い昔のように感じてしまいます。このところ収穫期に天候に恵まれないことが多いですが […]

続きを読む
ライスセンター
新米
今年の新米 2021年9月号

今年の新米をお届けします。今年は天候に恵まれ、米質量ともに良好です!ご賞味ください。 しかし、8月の梅雨の戻り?のような大雨と9月に入ってからは早めに秋雨前線が南下して、刈り取りが難航、まだ終わっていない状況です。収穫感 […]

続きを読む
ライスセンター
稲穂
穂が出てきました 2021年7月号

農産物検査法の改正があったのですが、前々から問題になっていた斑点米の有無に重点をおいた等級制は延命されることとなってしまったようで残念です。現状カメムシ被害粒(斑点米)をなくすために稲の開花期に空中散布が行われていますが […]

続きを読む
ライスセンター
新米 一丁あがり!

土のめぐみ館、本日より新米になります。 南房総市旧三芳村の道の駅鄙の里に隣接する農産物直売所「土のめぐみ館」で、本日より「蛍まい(特別栽培米)」の新米が店頭に並びます。 「蛍まい」のお米は、低農薬米は除草剤のみ使用を許可 […]

続きを読む
特別栽培米
稲刈り
稲刈りが始まりました!

ここ南房総は早場米の産地でもあります。 台風の通り道ということもあり、台風が来る前に稲刈りを終わらせてしまいたい?ということから、毎年稲刈りが早まっているように感じます。 宮崎県に次いで南房総の稲刈りが始まっています。 […]

続きを読む
ライスセンター
新米袋来る

福島は二本松から夜通し走って来ます。

続きを読む