三芳村へコウノトリがやってきた!
2019年6月9日
コウノトリ、JO203こころとJO205ひかりの二羽が、今年度福井産の姉妹が昨年11月初めに和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川経由で飛来しました。偶然性、人為性の高い事例ですが、三芳の減農薬運動の賜物とも言えます。 現在は […]
研修旅行で会津地方へ
2018年11月10日
6年ぶりに蛍まい生産者で研修旅行に行きました。 行先は福島県の会津地方。もう合併で喜多方市になってしまいましたが、熱塩加納村は三芳村と同様日本の有機農業黎明期から無農薬有機栽培に取り組んでいる地域として知られています […]
殺虫剤使用を禁止 栽培指針
2018年9月10日
蛍まい研究会では、これまで国際的にも基準の厳しいEU域内で使用禁止となっていない成分の殺虫剤に限定して「低農薬栽培米」稲苗箱に一回のみ使用していましたが、近年の殺虫剤に対する安全性の懸念から、殺虫剤の施用は一切なしとい […]
ひとめぼれ むらの酒
2017年11月10日
蛍まいの主力品種のひとつ「ひとめぼれ」。 育種開発中に、これが近日「ササニシキ」に替わる日本の主力品種となる可能性がある秘密兵器だ!と見せてもらったことがあります。1990年のこと。その後、1993年の大冷害でササニ […]